Blog ブログ
- CATEGORY
おうち英語におススメ!世界がわかる英語の図鑑
この夏、前期のサマースクールで世界地図を使って7大陸や世界各国の名前、国旗などに触れたリトルビッグスター子ども英語クラスの子どもたち。

小学生チームはこんな図鑑を使ってちょっとした調べ学習もしましたよ。

どちらも世界の国々の特徴をわかりやすく紹介しています。
写真も豊富だから、見ているだけでも楽しめて◎。
ただ、今回の調べ学習に関して言えば、地域ごとに解説している “First Atlas ”より、国ごとの解説が詳しい “World Atlas ”の方が重宝しました。
目次を比べても、ご覧の通り↓↓(って字が小さいか…スミマセン)
日本に関してはどちらも“Japan”としてページを割いてあるんですが、
1ページでコンパクトにまとめた First Atlas と、

2ページにわたって詳しく紹介している World Atlas。

個人的には、World Atlas で紹介してあるお城が、なんで姫路城じゃなくて名古屋城なんだー!?という気分ではありますが。^^;
どちらも日本の外を知る最初の図鑑の一冊としておススメです。
8/19 から始まる後期のサマースクールも、おかげさまで満席です。
今度は Plsnts をテーマに思いっきり楽しい時間を過ごしますよ〜♪
新しいことも学びつつ、これまでに学んだことがいーっぱい復習できるアクティビティを練り練りしております。
参加したかった〜!という方は、まずは9月からのレッスンで下積みし、冬休みに開催予定のウィンタースクールを目指してくださいね!
レッスンの体験はこちらから♡
お問い合わせ・お申込はこちら

小学生チームはこんな図鑑を使ってちょっとした調べ学習もしましたよ。

どちらも世界の国々の特徴をわかりやすく紹介しています。
写真も豊富だから、見ているだけでも楽しめて◎。
ただ、今回の調べ学習に関して言えば、地域ごとに解説している “First Atlas ”より、国ごとの解説が詳しい “World Atlas ”の方が重宝しました。
目次を比べても、ご覧の通り↓↓(って字が小さいか…スミマセン)
日本に関してはどちらも“Japan”としてページを割いてあるんですが、
1ページでコンパクトにまとめた First Atlas と、

2ページにわたって詳しく紹介している World Atlas。

個人的には、World Atlas で紹介してあるお城が、なんで姫路城じゃなくて名古屋城なんだー!?という気分ではありますが。^^;
どちらも日本の外を知る最初の図鑑の一冊としておススメです。
8/19 から始まる後期のサマースクールも、おかげさまで満席です。
今度は Plsnts をテーマに思いっきり楽しい時間を過ごしますよ〜♪
新しいことも学びつつ、これまでに学んだことがいーっぱい復習できるアクティビティを練り練りしております。
参加したかった〜!という方は、まずは9月からのレッスンで下積みし、冬休みに開催予定のウィンタースクールを目指してくださいね!
レッスンの体験はこちらから♡
お問い合わせ・お申込はこちら